- 0件
法規白書・総括まとめ|遊技機制度と風営法の全体像
法規編・総括まとめ 本シリーズ「Pmax 技術・制度白書[法規編]」では、風営法第23条から実機改造禁止条項まで、全73項目にわたる制度・規制の概要を整理した。これらはすべて、遊技機業界が社会的責任を果たし、適法かつ健全な営業を維持するための基盤である。 風営法・施行規則・公安委員会検定・認定制度・自主規制・行政指導といった枠組みは、単なる規制ではなく「業界の信頼契約」を形成している。適正な検査、 […]
法規編・総括まとめ 本シリーズ「Pmax 技術・制度白書[法規編]」では、風営法第23条から実機改造禁止条項まで、全73項目にわたる制度・規制の概要を整理した。これらはすべて、遊技機業界が社会的責任を果たし、適法かつ健全な営業を維持するための基盤である。 風営法・施行規則・公安委員会検定・認定制度・自主規制・行政指導といった枠組みは、単なる規制ではなく「業界の信頼契約」を形成している。適正な検査、 […]
検定試験手順書とは 検定試験手順書とは、公安委員会指定の型式試験機関(保通協など)が遊技機の検定試験を実施する際の手順や方法を明文化した公式文書である。目的は、試験の公平性・再現性・透明性を確保することであり、すべてのメーカーが同一条件で検査を受けることを保証している。 手順書には、外観検査、制御系試験、出玉性能試験、電子基板検査、電磁波測定などの項目が詳細に定められている。改定は定期的に行われ、 […]
日工組(日本遊技機工業組合)とは 日工組(日本遊技機工業組合)は、全国のパチンコ・パチスロ機メーカーで構成される業界団体であり、遊技機の開発・製造・販売に関する指導・調整を行う中心的な組織である。設立は1965年で、正式名称は「日本遊技機工業組合」。風営法に基づく検定制度のもとで、メーカーが遵守すべき基準や技術仕様、射幸性の上限設定などを策定し、業界全体の秩序維持に重要な役割を果たしている。 日工 […]
検定ROM差分とは 検定ROM差分(Certification ROM Difference)とは、同一機種の遊技機において、 保安通信協会(保通協)などの検定を経て承認されたROMデータ間の違い(差分)を指す。 この差分は、バグ修正や演出微調整などの目的で発生するが、 出玉性能や遊技バランスを変更しない範囲に限定される。 検定ROMの基本構成 遊技機のROMは、主に以下の領域で構成されている: […]