MONTH

2025年10月

  • 0件

払い出し制御ICとは何か|技術・構造白書

払い出し制御ICとは 払い出し制御IC(Payout Control IC)は、遊技機の出玉(賞球)の排出量を正確に制御するための専用集積回路である。 メイン制御基板からの「賞球指令」を受け取り、払出基板・ソレノイド・モーター・センサー群を同期制御する。 出玉制御の精度と安全性を担保する、遊技機電装系の中核素子である。 主にアナログ入出力処理・PWM駆動・フィードバック監視・エラー保護などの機能を […]

  • 0件

賞球ストッパーとは何か|技術・構造白書

賞球ストッパーとは 賞球ストッパー(Prize Ball Stopper)は、賞球(払い出し玉)が排出経路を通過する際に、 所定数を制御・保持・停止させるための機械構造である。 主に払出ユニットやアタッカー下部に組み込まれ、賞球数制御ICからの信号でソレノイド駆動により開閉する。 玉が流れるスピードと摩擦を考慮した設計が求められ、動作タイミングの精度が出玉制御全体の安定性に直結する。 基本構造 賞 […]

  • 0件

偏心カムとは何か|技術・構造白書

偏心カムとは 偏心カム(Eccentric Cam)は、回転軸の中心からずらした軸心(偏心量)を持つカム形状で、 回転運動を往復運動・押し込み動作・段差動作などに変換する機械要素である。 パチンコ機・パチスロ機では、役物の可動制御・蓋開閉・リフトアップ構造など、限られたスペースで複雑な動作を実現するために利用される。 一見単純な円盤形状でありながら、偏心構造によって多彩な動きを作り出せる点が最大の […]

  • 0件

クランク機構とは何か|技術・構造白書

クランク機構とは クランク機構(Crank Mechanism)は、回転運動を往復運動または揺動運動に変換するための基本的な機械構造である。 パチンコ機やパチスロ機では、役物の開閉・上下動・スライド動作など、直線的な動きを演出するための駆動構造として幅広く採用されている。 特に「開閉扉型役物」や「スイングギミック」などでは、コンパクトな構成で滑らかな動作を実現できる点が評価されている。 基本構造と […]

  • 0件

ステップモーターとは何か|技術・構造白書

ステップモーターとは ステップモーター(Step Motor)は、電気信号のパルス入力に応じて一定角度ずつ回転するアクチュエータである。 パチンコ機やパチスロ機では、役物制御や液晶駆動補助、リール・回転体・表示機構など、精密な角度制御を要する部分に使用されている。 特に「回転体ユニット」や「ターゲットギミック」など、停止位置が演出の要となる箇所において不可欠な要素である。 基本構造 ステップモータ […]

  • 0件

回転体ユニットとは何か|技術・構造白書

回転体ユニットとは 回転体ユニット(Rotating Unit)は、遊技機盤面上で円形に回転する役物(ギミック)を指す。 液晶演出や入賞ルートと連動して物理的に動作し、視覚的・体感的な演出効果を生み出す中核機構である。 代表的なものとして、「役物ルーレット」「Vチャレンジ回転体」「スパイラルギア」「ターンテーブル式可動盤」などが挙げられる。 基本構造 回転体ユニットは、以下の主要構成で構築される: […]

  • 0件

風圧センサーとは何か|技術・構造白書

風圧センサーとは 風圧センサー(Air Pressure Sensor)は、パチンコ機やパチスロ機の筐体内部に設置され、ファン・送風ユニット・空気流の変化を検出するための圧力検知デバイスである。 主に演出・安全制御・冷却モニタリングの3つの目的で使用される。 近年では、可動役物の動作や風流演出と連動して、プレイヤーの体感を高める装置としての役割も大きくなっている。 構造と検出原理 風圧センサーは、 […]

  • 0件

釘ゲージとは何か|技術・構造白書

釘ゲージとは 釘ゲージ(Gauge Template)は、パチンコ機の盤面上に打ち込まれる「釘(ピン)」の角度・間隔・高さを正確に測定・調整するための治具である。 主に製造時・検定時・再整備時に使用され、遊技機の入賞確率や遊技性の一貫性を維持するために欠かせないツールである。 釘ゲージは金属または高精度樹脂で作られ、規格化された寸法に基づいて各釘位置を機械的にチェックできるよう設計されている。 構 […]

  • 0件

TY値とは何か|技術・構造白書

TY値とは TY値(Total Yield Value)とは、パチンコ機やパチスロ機における「大当たり1回あたりの平均出玉」を示す指標である。 Total(総合)とYield(出玉量)の略称であり、機種設計・検定審査・市場運用において、出玉性能を定量的に評価するための基礎データとして用いられる。 一般に「平均出玉」「理論値」「ベース性能」などと混同されるが、TY値は統一された算出式によって定義され […]

  • 0件

出玉カウンターとは何か|技術・構造白書

出玉カウンターとは 出玉カウンター(Payout Counter)は、遊技機から払い出された玉数(またはメダル数)を計測・記録する装置である。 主に払出基板に接続され、センサーからの信号をもとにリアルタイムでカウント値を演算し、メイン基板やホールコンピュータへ出玉データを送信する。 ホール経営上の出玉管理、確率統計、検定適合確認に欠かせない装置である。 構成要素 出玉カウンターは大きく以下の構成で […]