
目次
はじめてのパチンコ、何から選べばいい?
グロー: ねぇロバスター、最近“パチンコ始めてみたい!”って相談されること多くない?
ロバスター: 多いね〜。でも最初の1台で“楽しい”か“怖い”かが決まっちゃうから、選ぶ台はすごく大事なんだ。
グロー: それなら私はやっぱり“海物語”がおすすめって言いたい!あれ、誰でも知ってる感じあるし!
ロバスター: うん。そして今の海シリーズで一番初心者向けなのが『Pスーパー海物語IN沖縄6』――通称“沖海6”だよ。
よくある不安①「音がうるさそう…」は解決できる?
グロー: あと私、最初に思ったのはね…“音がうるさそうで怖い”ってこと!
ロバスター: あ〜それ本当に多い。ホールの音って初めてだとビックリするからね。
グロー: うん、周りの台も鳴るし、慣れないと焦っちゃいそう…
ロバスター: ふっふっふ……しかしここで朗報。沖海6にはイヤホンジャックが付いてるんだ。
グロー: イヤホン!?まさかのパチンコ台で!?
ロバスター: そう。魚群の音や告知音を“自分の耳だけで”聞けるから、周囲の音に圧倒されない。これが初心者向けの理由その①。

よくある不安②「難しそう…」は本当?
グロー: 最近“RUSH”とか“トリガー”とか、いっぱい聞くけど…正直むずかしい!
ロバスター: その点沖海6はLT(ラッキートリガー)非搭載。つまり“わかりやすさ優先”。
グロー: いきなり大波に乗るタイプじゃないんだね。
ロバスター: うん。“静かに・しっかり・わかりやすく”当たりを楽しめる。波が穏やか=初心者向けの理由その②。
遊びやすさのカギは「My海カスタム」
グロー: じゃあ実際に打つ時って、どうやってわかりやすく楽しめるの?
ロバスター: 「My海カスタム」で好みに調整できるんだ。特に初心者は『美らビスカスON』がおすすめ。
グロー: ONにすると何が変わるの?
ロバスター: ランプが光ったら当たり確定。それだけで“今がチャンス”がすぐ分かる。
打つ前にやることリスト(初心者版)
- 座って台のメニューからMy海カスタムを開く
- 【美らビスカス】をONにする
- モード選択は海モード
- 必要ならイヤホンを挿す

まとめ:やさしい海から一歩目を
グロー: 思ってたより“入り口がやさしい台”なんだね!
ロバスター: そう。“はじめての一台”として設計されたかのように遊びやすい。次は大当たり〜ジンベェタイムの流れも見てみよう。
ロバスター: 詳しいスペックや実戦データ、上級者向けの立ち回りは、こちらの分析記事でしっかり解説しているよ。