CATEGORY

電装・制御基板

  • 0件

反射センサーとは何か|技術・構造白書

反射センサーとは 反射センサー(Reflective Sensor)とは、パチンコやスロット機内で物体の有無・位置・動作状態を検出するために用いられる光学式センサーである。 発光部と受光部を同一ユニット内に備え、対象物からの反射光を読み取って信号を出力する。 構造と動作原理 反射センサーは、一般に赤外LEDを発光源とし、フォトトランジスタやフォトダイオードで反射光を受光する構造をとる。 物体がセン […]

  • 0件

テストモード設定とは何か|技術・構造白書

テストモード設定とは テストモード設定(Test Mode Configuration)とは、パチンコ機内部の検査・調整用プログラムを制御基板上で有効化するための設定体系を指す。 製造・整備・検定各段階で機能確認を行う際に利用され、遊技動作とは独立した内部モードとして構成されている。 テストモードの目的 テストモードは、主に以下の目的で使用される: 遊技回路・出玉制御・照明演出などの動作確認 セン […]

  • 0件

払出試験モードとは何か|技術・構造白書

払出試験モードとは 払出試験モード(Payout Test Mode)とは、遊技機の賞球装置・ホッパー・制御基板間通信を点検するための内部検査機能である。 通常遊技を行わずに、一定枚数・一定回数の賞球動作を擬似的に出力し、メカ的・電気的整合を確認する目的で設けられている。 目的と意義 このモードの主な目的は以下の通り: 払出モーター・ソレノイドの駆動確認 賞球カウントセンサーの応答検査 通信断・ジ […]

  • 0件

払い出し制御ICとは何か|技術・構造白書

払い出し制御ICとは 払い出し制御IC(Payout Control IC)は、遊技機の出玉(賞球)の排出量を正確に制御するための専用集積回路である。 メイン制御基板からの「賞球指令」を受け取り、払出基板・ソレノイド・モーター・センサー群を同期制御する。 出玉制御の精度と安全性を担保する、遊技機電装系の中核素子である。 主にアナログ入出力処理・PWM駆動・フィードバック監視・エラー保護などの機能を […]

  • 0件

ステップモーターとは何か|技術・構造白書

ステップモーターとは ステップモーター(Step Motor)は、電気信号のパルス入力に応じて一定角度ずつ回転するアクチュエータである。 パチンコ機やパチスロ機では、役物制御や液晶駆動補助、リール・回転体・表示機構など、精密な角度制御を要する部分に使用されている。 特に「回転体ユニット」や「ターゲットギミック」など、停止位置が演出の要となる箇所において不可欠な要素である。 基本構造 ステップモータ […]

  • 0件

出玉カウンターとは何か|技術・構造白書

出玉カウンターとは 出玉カウンター(Payout Counter)は、遊技機から払い出された玉数(またはメダル数)を計測・記録する装置である。 主に払出基板に接続され、センサーからの信号をもとにリアルタイムでカウント値を演算し、メイン基板やホールコンピュータへ出玉データを送信する。 ホール経営上の出玉管理、確率統計、検定適合確認に欠かせない装置である。 構成要素 出玉カウンターは大きく以下の構成で […]

  • 0件

賞球数制御とは何か|技術・構造白書

賞球数制御とは 賞球数制御(Prize Ball Count Control)とは、遊技機が入賞・当選・特図抽選などの結果に応じて、正確な数量の遊技球(賞球)を払い出すための制御システムを指す。主にメイン制御基板と払出基板の協調によって実現され、遊技の公平性と検定基準遵守の要となる。 制御の基本構造 賞球数制御は以下の要素で構成される: メイン基板(抽選・演算部) 払出基板(物理駆動・カウント制御 […]

  • 0件

通信制御ICとは何か|技術・構造白書

通信制御ICとは 通信制御IC(Communication Control IC)は、遊技機内部における各基板間通信を管理・調整する集積回路である。メイン基板・払出基板・演出制御基板・サブ制御ユニットなど、複数の電子系統間でデータの送受信を行い、遊技制御の同期と整合性を保つ役割を持つ。 遊技機のデジタル化が進む中で、通信制御ICは「電子頭脳同士の通訳」に相当し、正確な信号伝達が動作安定性を左右する […]

  • 0件

電源ラインとは何か|技術・構造白書

電源ラインとは 電源ライン(Power Line)は、遊技機内の基板・モーター・センサー・照明など各種ユニットへ電力を供給する配線経路である。安定した電圧供給とノイズ遮断が不可欠であり、電装系の信頼性を左右する基幹インフラに相当する。 一般的にDC12VおよびDC24V系統が用いられ、電源トランスやスイッチング電源ユニットから各回路へ分岐供給される。 構成と電圧区分 遊技機の電源ラインは以下の系統 […]

  • 0件

払出基板とは何か|技術・構造白書

払出基板とは 払出基板(Payout Board)は、遊技機内部で賞球・メダルの払い出しを制御する専用回路基板である。センサー入力・モーター駆動・カウント処理を統合的に制御し、ホッパーや賞球ユニットの動作を管理する中枢機能を担う。 パチンコでは賞球ユニット、パチスロではメダルホッパーやアウトカウント機構に接続される。誤動作や出玉制御の異常は、この基板の不良が主因であることが多い。 構成と主要回路 […]