遊技機申請書とは|検定・設置・認定に必要な公式書類

遊技機申請書とは

遊技機申請書とは、遊技機の検定・認定・設置承認などを受ける際に、公安委員会または指定機関に提出する正式な書類を指す。メーカー・販売業者・ホールがそれぞれの立場で提出する様式が存在し、型式試験申請書、設置届出書、認定申請書、入替承認申請書などが含まれる。いずれも風営法に基づき、遊技機の構造・仕様・封印情報を明示する法的文書である。

特にメーカーが提出する「型式試験申請書」は、保通協による試験を受けるための根拠書類であり、製造番号、図面、プログラム仕様、出玉性能資料などが添付される。ホールや販売業者は、設置や移設の際に「設置届出書」や「入替承認申請書」を公安委員会へ提出し、検査結果をもとに遊技機検査票を受領する。

遊技機申請書は、行政と業界の情報連携を支える重要な手続である。書類の記載ミスや添付資料の不備は、検定遅延や設置不承認につながるため、専門知識を持つ担当者による精査が求められる。正確な申請書管理は、法令遵守と業務効率化の両面で欠かせない要素である。